nofuture

今を生きる

サッカーファンってダサい

昔からダサいなと思うのは基本的には「国際試合しか見ない自称サッカー好き」のことです。

大きな試合になるとどこからともなく湧いてきて特集番組で得た知識を自分が今までよく見てきたかのように語る人ってサッカーに限らずいますよね。

 オリンピックだとさらにその割合が高いのではないでしょうか。

そうゆう人はスポーツファンでも愛国者でもありません。

所属意識に優越感を付加したいだけです。

あとスタジアム綺麗にするのも国際試合の時だけだし渋谷とか見てると別に民度高くないよね。

 

でも昔からのサッカーファンという人も今回のW杯日本代表に関しては「期待してない」「この際全試合負けて体制見直したほうがいい」なんて言う人がほとんどだった気がします。

それが1試合勝ったら見事な手のひら返しの大盛り上がりで批判していた選手を英雄扱い。

恥ずかしくないのかな?

スポーツだから結果が全てなんだという人もいるでしょう。

でも応援って勝ち馬に乗ることじゃないよね。

それにこのままだと見直していたほうがいいという体制も変わることなくこれからも似たような成績のままになるでしょう。

おめーらの思考にはプリンシプルがないんだよ!

でもまあ日本サッカーは今後もそんなに強くなることはないでしょうね。

日本サッカーが強くなるには体制を見直さなくてはならないというのは真実だと思います。

ただそれは社会構造にも関わってくると思います。

日本がサッカー強豪国になるには他のスポーツ選手がサッカーを目指すくらいの人的リソースの振り分けが必要だと思います。

例えば野球選手がみんなサッカーするとか。

あとはサッカー選手か貧困か見たいなハングリー精神を養うような経済状況に陥るとか。

日本が本当に強くなるにはそのくらいのことが必要だと思います。

でもそんなに多様性がなかったり、経済の悪い社会なんてなりたくないですよね。

だから今の試合内容でも一途に応援してその成績で満足しておけばいいのではないでしょうか。

 

 

world24pong.hatenablog.com

 

ニュースを見るのはなぜか

www.yutorism.jp

 

らくからちゃさんがブログで事件報道に対する疑問を呈しておられました。

今回の新幹線の事件だけに関わらず、大きな事件が起きると同じような報道がされます。

加害者、被害者問わず個人の権利にまで踏み込むような「事件とは関係ないのでは?」と思えるような内容ですね。

 

ではそれはなぜなのか。

 

言うなれば「ニュースはエンターテイメントであるから」です。

ほとんどの人がニュースを娯楽の一環として消費しているだけなのです。

社会的意義、知識的な資源といった観点で見ている人は1割にも満たないでしょう。

先日の子供が虐待死してしまったニュースを受けてそれらのない社会を作ろうと動いた人はどれほどいるでしょうか?

怒りや悲しみを表現した人はたくさんいます。

でもそんなものは今後の社会の形成には意味がないのです。

間違った人間を糾弾する正義感を有している。

悲しみを共有する感受性のある人間。

という自分であることを主張したい、自己を正当化するための材料にしているに過ぎないのです。

もっと下世話なところでは単なる野次馬根性や日頃のストレスをぶつけるため。

現状のニュースとは自我を刺激して満足するためのエンタメなのです。

だから「報道とは有意義であるべき」と思っている人にとっては違和感が残るのです。 

ニュースはこれからも違う事件で同じような内容の報道がなされることでしょう。

 

ただしその事件を受けて動き出す人は少ないけれど必ずいます。

我々がその本当に熱意ある人の作った仕組みに乗っかるだけなので社会が良くなるスピードというのは遅いのです。

 

www.orangeribbon.jp

 

jidoufukushi.jp

 

www.change.org

 

 

 

world24pong.hatenablog.com

 

world24pong.hatenablog.com

 

 

男子ってなんで肩パンするの?

この前男子高校生が肩パンしあっているのを見かけました。

肩パンとは肩にパンチすることです。

これは喧嘩ではなくお互いにしあうコミュニケーションみたいなものです。

現に彼らは楽しそうでした。

僕も昔やったな〜(遥か遠い目)

女性は「男子ってなんでこんなことするの?殴り合って喜ぶなんてバカなの?」って思うかもしれませんが成長の過程では割と重要な行動なのかもしれません。

それは「痛みを知る」という点においてです。

痛みを知ることで加減がわかったり、相手の気持ちを量り知るということができるのではないでしょうか。

子犬が遊びの中で噛み合うのと同じ働きだと思います。

加減を知ることで争ったとしても結果が深刻にならないようにしているのです。

他の動物の子供もしていますし、人間も動物としてみると自然なことなのでしょう。

こうやって男は共感を学んでいくのかもしれないとその光景を見て考えました。

では肩パンしない女性は相手の気持ちがわからないのか?というとそんなことはありませんし、共感力は女性の方が高いと言われていますね。

女性はそんなことをしなくても月経によって自然に共通の痛みを知るから共感力において高い感度があるのではないか?というのが僕の仮説です。

 

world24pong.hatenablog.com

 

女性がそんなことを意識しているのか、肩パン文化(?)が海外であるのかも知りませんというか無さそうなので本当にそんな機能があるのかはわかりませんが、どちらにせよ相手の痛みを想像することが優しさにつながることは間違いないと思います。

日本人は集団主義ではない?

「日本人は集団主義」という捉え方は日本人も自らが認める日本人論であると言えます。

しかし東京大学の発表でそれが間違っているという指摘がなされました。

 

『日本人は集団主義的』という通説は誤り | 東京大学

 

これまで日本人がとってきた行動と集団主義を結びつけていたが、それらの行動は海外でも行われていることであり、日本人が集団主義であるという証拠にはならないというものでした。(すごく大まかにまとめると)

しかし僕はそれは半分しか合っていないのではないかと思います。

「日本人は集団主義ではない」ではなく、『日本人は集団「主義」ではない』がより正確なのではないでしょうか。

つまり日本人には「主義」がないのです。

というのも「主義」とは西洋的な体系や理論を根拠にした思想概念とそれに準じた行動です。

だから曖昧な思考をする日本人にとっては完全に馴染めるものではありません。

別の言い方をすれば「自覚」がない。

主義とは自覚することで浮かび上がる形なのです。

日本はそのような「主義」ではなく「空気」を共有しているに過ぎないのです。

「暗黙の了解」「作法」「伝統」「道」最近では「忖度」など日本人はこれらの行動様式に沿って生きているのです。

それら全てを含んだ「空気」というのは日本人にとっては重いものであり破ることは容易ではありません。

そのため一見「主義」のように見えますし、また一方で「主義」とはズレが生じるため東京大学の発表のような反論が出るのでしょう。

 

関連する通説に「日本人は論理的ではない」もあります。

それもまた西洋の概念と日本人の概念が全く同じという前提の元で判定しているためのズレのある結果です。

日本には「思想」「哲学」においての歴史的な体系を示すことができません。

それに対し西洋は「思想」「哲学」を紀元前から形あるものとし、論理力を磨いてきたのです。

そのため同じ論理を日本人が持てないのは当然とも言えます。

なぜ「思想」「哲学」が日本では発生しなかったのかといえば、それらが発生した西洋文化の根底には神学があるからです。(日本での宗教は物語)

特に一神教を編纂していくうちに培われた論理が様々な分野を発展させていきました。

「芸術」「科学」も宗教で磨かれた論理が発展させたものです。

西洋では芸術も論理的な思考が必要とされそのような教育が施されています。

では日本にはそれら全てがないのかといえばそんなはずはなく、世界と比べたとしても劣る国では決してありません。

日本には日本の違ったアプローチがあるということです。

そこを日本人が理解し、西洋との(しばしば劣等的な)比較をやめれば日本人はもっと飛躍することができるのではないでしょうか。

 

 

world24pong.hatenablog.com

「女子高生」について考える

ネットニュースの見出しに「女子高生が〜」というものがありました。

その時ふと思ったのですが「女子」ってつける意味ありますか?

単に「高校生」でよくない?

なぜならそれは性別の関係するようなニュースではなかったからです。

世間では「女子高生」が特別視されている風潮があります。

それはJKブランドなどと呼ばれるほどです。

痴漢被害やJKリフレなど性的な対象として取り扱われることも多いです。

それらを防ぐためにはもっと原因を掘り下げて考えるべきではないでしょうか。

「女子高生」という単語を使う背景には様々な意識が潜んでいると思います。

「女性」「か弱い」「未熟」など複数の印象を無意識的に浮かび上がらせ、事象に対し先入観や偏見を持ってしまう危険性が考えられます。

「明るい」「若い」「青春」というポジティブなイメージであったとしてもその後他の欲求を掻き立てたり、ギャップに苦しむ人が出たりするのでよくないのです。

というわけで「女子高生という言葉を不用意に使わない」ようにするのがいいでしょう。

 

後は「制服のスカートをやめる」必要もあります。(選択制にする)

女子中高生の制服といえばスカート一択と断言できると思います。

しかしそれはなぜでしょうか。

「女だから当たり前」という意識は上に挙げたように無意識的な偏見をいくつも含んでいます。

スカートは行動を制限し女性性を強調します。

そして何より寒い。

雪も降るようなこの国でなぜあんな不合理な服装をしなくてはならないのでしょうか。

これはよく考えるととてもおかしいことなのです。

しかしそれに気がつく人が少ないのは、考え方がまだ未熟なうちにそのような不合理を「当たり前」「しょうがない」という風に押し付けることによって画一的な人間を男女問わず作り上げてしまうことになっていたからなのです。

そしてそれがコントロールしやすくていいと考えている人たちも多くいるのでしょう。

でも寒い時期は寒くないような服を着る方が当たり前なんだよ。 

女性解放はそうやって形から入るという方法もあると思います。

 

 

world24pong.hatenablog.com

 

world24pong.hatenablog.com

 

world24pong.hatenablog.com

 

world24pong.hatenablog.com

 

水曜休みがいいなら休めばいい

今年2018年は3月21日が春分の日で休みでした。

それをきっかけに水曜休みの快適さに注目が集まっているようです。

 

www.buzzfeed.com

 仕事が2日の単位に区切られるので確かに楽になります。

でも問題はそれを求める人たちの意識ですね。

休むのはいいと思います。

ただそれを政府、会社が取り決めるべきだと言っているのです。

それは自分の人生を他人に委ねた考えでしかありません。

休みたいなら自分で水曜休みにしたらいいではないですか。 

定期的に水曜に休めるだけの有給はあるはずです。

と言ってもこれまた他人のせいにして休めない理由を挙げるのです。

会社が許可しない、休みづらい、なんやかんやとね。

それは結局自分が決断しているということを理解しなくてはなりません。

上司や会社に休みを取ることを拒否されたとしても労働者は当然の権利として休みを取ることができます。

だから法律を盾に押し通せばいいし、休めるように仕事をバリバリとこなせるようになればいいだけなのです。

そうしてもダメな会社なら転職すればいいのです。

それをしないのは面倒だからやめておこうと「自分で決めている」からなのです。

それを理解せずに他人のせいにして恨みつらみを貯めて自分の人生をつまらなくしてしまっている人が多いと思います。

また水曜休みが当たり前になったらそれに慣れて、また休みが欲しいなんて言い出すでしょう。

変えるべきは社会ではなくまず自分ということです。

 

 

world24pong.hatenablog.com

 

world24pong.hatenablog.com

 

world24pong.hatenablog.com

 

自殺する人は生きたいから死ぬ

前回のユーチューバーによる自殺体動画騒動での本当の問題は、自殺する人がいるということであったと思います。

 

world24pong.hatenablog.com

 

ではなぜ自殺する人がいるのでしょうか。

仕事、人間関係、病気などいろいろな要因があると思います。

しかし共通しているのは自殺してしまった人たちは「実は生きていたい」ということでしょう。

生きていたいという想いがあるにも関わらず、自分の希望通りにならないから死を選んでしまうということです。

正確には「思い通りに生きていたい」ということです。

人間はわがままな生き物で思い通りにならないと命すら投げ出してしまうのです。

人生は思い通りにならないものだと理解しておけば苦しみも減るでしょう。

こうあるべきだという自我の強さが自分を苦しめているのです。

しかし追い詰められている人にそんなことを言ってもさらに追い討ちをかけるだけなので、社会としてすべきことは生きるための選択肢を増やすということではないでしょうか。

例えば「仕事を辞めても誰も責めずに別の仕事をしたらいい」「どんな仕事でも上下はない」「お金があってもなくてもいい」「他人は違うもの。排除する必要はない(差別・いじめ)」といった認識を持つことで苦しむ人はかなり減るはずです。

この社会にはもっと多様な価値観、ゆるさ、明るさが必要なのではないでしょうか。

 

うつ病も「こうあるべき」という自我のせいだと思います。

world24pong.hatenablog.com